スポンサーリンク
デザインフェスタで販売されたマフィンを食べた人たちが体調不良を訴えています。
SNSのポストには納豆のように糸を引くマフィンの動画が拡散。
「死のマフィン=デスマフィン」と呼ばれてネットで大炎上💦
食中毒が発生したとして、店主は自主回収。
そして保健所の立ち入り検査もありました。
その後、厚生労働省はリコール回収対象となっています。
しかも店主には殺人予告まで送られる事態となっています😢
食中毒騒ぎは頻繁に起こっているのに、今回はヤバい感じ。。。
ここではデスマフィンのお店がどこなのか?ネットの声も一緒に紹介します。
» デスマフィンを食べて昏睡状態?原因とネットの噂を調査してみた!
デスマフィンのお店はどこ?

2023年11月11&12日に東京ビックサイトで行われたデザインフェスタ。
会場で販売されたのが上記のマフィン。
販売したお店は「Honey×Honey xoxo」という名前で東京都目黒区にあります。
「Honey×Honey xoxo」は2017年にオープンした甘さ控えめの焼き菓子のお店。
マフィン・クッキー・バナナのパウンドケーキを作り、店内ではコーヒーも飲めるようになっています。
「Honey×Honey xoxo」の焼き菓子は防腐剤、添加物不使用、砂糖は半分以下の量で作られています。
自然派が売りのお店ですが、栗やバナナが入った焼き菓子は傷みやすい。
しかも砂糖が半分以下ということは日持ちしない焼き菓子ということになります。
今回は18度以下の室内保管だったと店主Aさんは公表。
「Honey×Honey xoxo」は店主A子さんが1人でまわしているお店。
そのため、何千個のマフィンを用意するには5日以上前から焼き始めないと間に合わない💦
焼いた後の保管方法も冷蔵や冷凍ではなかったことから、今回の事態に発展してしまったようです。
「Honey×Honey xoxo」の住所
「Honey×Honey xoxo」のお店情報はこちらです。
- 住所:〒152-0031 東京都目黒区中根1-8-23
- 電話番号:080-2001-7336
- 営業時間:10時半~15時半、現在不定期で営業中
- HP:https://honey-honey.crayonsite.net/
「Honey×Honey xoxo」は自主回収を始めていますが、これがまた炎上しています💦
スポンサーリンク
デスマフィンの店主に殺人予告

「Honey×Honey xoxo」の店主Aさんは自主回収を発表。
しかし、回収方法がレターパックで発払いを指定したことから再び炎上💦
実は店主Aさんに殺人予告が出たため、着払いが受付で来ないことが発払いの理由なのです。
以下、店主Aさんのコメントです。
11月15日早朝に私の名前を語った殺人予告文が複数の教育機関に送られていたため、警察へ相談に行きました。この状態で着払いにしてしまうと、いたずら等が増え、ご購入のお客様への返金対応に支障をきたしてしまうため、本来は着払いでお受けしなくてはいけないところ発払いでお願いしております。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
デスマフィンはリコール対象

厚生労働省は9種類のマフィン約3,000個を回収すると発表
回収理由は「一部商品について糸を引き、納豆のような匂いがするとの申し出や、食べた後に体調不良があったとの連絡があったため」
デスマフィンを食べた人が、腹痛、嘔吐、下痢などの健康被害が出ています。
しかも健康への危険性レベルが「CLASS 1」
これはフグ、有毒魚、毒キノコ、ボツリヌス毒素に汚染された容器、と同等の危険度が高いクラスとなっています。
デスマフィンを出店させた責任は?

それでは「Honey×Honey xoxo」に出店を許可した運営側の責任はどうなるのでしょうか?
今回の件で体調を崩された皆様には、1日も早いご回復を心からお祈り申し上げます。
出展条件として食品衛生責任者の資格を取得していること、生物賠償責任保険に加入していることなどを説明。
出展が決定した際には、証明書や営業許可書、試飲試食届、アレルギー表記に関する情報などの提出を求めた。
©yahoo news
なるほど、出店には条件があり、「Honey×Honey xoxo」はクリアしていたようです。
保険会社から被害者へ補償されるのかが気になりますね。
次の章ではSNSにアップされた「糸引きマフィン」の動画とネットの声を紹介します。
スポンサーリンク
糸引きマフィン動画で大炎上!
私が撮影した栗マフィンの現状です。 pic.twitter.com/vVneV4OQHc
— 千影 (@chikage178) November 13, 2023
こちらが「デスマフィン」と呼ばれている実物動画。
栗が納豆のように糸を引いていて気持ち悪い💦
動画見ただけで臭いが漂ってくる気がします
これ食べたらさすがにヤバいですよね。。。
マフィン食中毒、いつの間にかデスマフィンって名前になってる
— ゆう (@yuko_happysmile) November 16, 2023
ネーミングセンス秀逸すぎる
動画見たけど、こんなに糸引いてる食べ物、納豆以外に見たことない😵
とりあえず今の所は死人が出てないのが不幸中の幸いなのかもしれない
体調崩してしまった人達、大変だと思うけど、早く治るといいわね…
「デスマフィン」を食べて具合悪くなっても原因に気が付かないケースもありますよね。
購入した人からは次のようは証言も。
- マフィンが臭い
- 焼き菓子なのに糸引いてる
- 食べたら気持ち悪くなった
- 下痢が止まらない
被害者は本当にお気の毒です😢
臭かったらヤバい?とわかりますが、あまり匂わない場合は食べてしまいますよね💦
まさか焼き菓子が腐っているとは考えませんから。。。
デスマフィンの糸引いた動画
— A (@aika25232) November 16, 2023
お腹いっぱい晩ご飯食べた後に見て
気分悪くなってきた……
これはえぐいなぁ。
いくらオーガニックだの無添加だのやからって
我が子にも作って1週間も経つマフィン食べさせれる?
色々ツッコミどころ満載すぎて思考回路怖すぎやわ……
確かに食品添加物は体に悪いのは周知の事実。
しかしいくら健康的な焼き菓子を作っても、食べて食中毒になっては本末転倒。
お店紹介でも書きましたが、栗、バナナなど劣化しやすい食品が使われています。
添加物を使っていないならば、保存状態に気を付けないとダメですよね💦
#マフィン #食中毒
— 加藤圭@店舗経営専門コンサルタント|気づきを築く「キズカスカンパニー」 (@kei_kato0713) November 16, 2023
今後原因が公表されると思いますが、
売れ残り⇒冷凍保管⇒日付修正⇒再販売だったか?
しかし返品を「着払い」ではなく「元払い」
ネイル好きな方のようですが、衛生管理は?
日付の書き換えの言い訳は「シールがもったいないから?」も想定の範疇?#食の安全 pic.twitter.com/CdXyV5gBXf
実は「Honey×Honey xoxo」では賞味期限の日付を間違えて印刷し、手で書き直したことがありました。
それが本当だったのか?
それとも売れ残ったマフィンを冷凍保管して日付修正して販売したのか?
これも私達にはわかりませんが、保健所がキチンと検査してくれるのではないでしょうか。
デスマフィン業者から昨夜DM来たけど
— 六本木心中 (@RoppongiXXX) November 16, 2023
日本語おかしいわ下痢止まらんわ
エビデンス出せ言われたが4/7しか見つからず pic.twitter.com/VlchiEmb7s
こちらは被害者の方のポストです、本当にお気の毒です。
楽しみにしていたデザインフェスタでマフィンを買っただけなのに。。。
例のデスマフィン屋、発達障害とか脳に異常がとかで擁護する声あるけど、悪気なかったとしても食中毒はまじで人死ぬからダメだろ
— ma (@wpDjagK6ullM) November 17, 2023
てか本当に純粋で無知な人がやらかしたのか疑問に思うけどな
ツイッターとインスタの過去の投稿全部消したり、店前のカレンダーの矢印消したりしてんの証拠隠滅だろこれ pic.twitter.com/ka4g55oFGM
実は店主のA子さんには発達障害があるのでは?という噂が流れています。
もしそうだとしても、食品を製造&販売するのには責任が伴います。
もちろんワザとしたわけではありませんが、食中毒を出してしまってはダメですよね💦
デスマフィン関係の書き込みで「腐らない添加より、腐る無添加の方が自然!」って言ってる奴いて"思想"って怖いなと思うわ。
— 神田大和 (@kandayamato) November 16, 2023
1人で2日で売るナマもの3,000個用意してる時点で破綻するの目に見えてるのに、この期に及んで擁護できるのヤバすぎる。
私も上記の意見に賛成で、今回の食中毒はキャパオーバーで起きたと思うのです。
店主のA子さんが1人で切り盛りしている小さなお店。
それがなぜデザインフェスタなどの大きな会場で販売しようという話になったのか?
- 製造に何日かかるか?
- どうやって保存するのか?
食品を扱うのならば当然考えたはずなんです。
5日前に焼いた栗やバナナが入ったマフィンを18度以下のクーラーをかけて保存、気を付けていた。
出店当日に自分でも味見した、と店主のA子さんはコメントしています。
小さなお店で設備がなかったのでしょうが、それならば大きな会場への出店は止めればよかったのです。
結果論になってしまいますが、食べ物屋にはあってはならない食中毒。
個人のお店でも食材や保管方法などの衛生管理には十分な知識が必要だと思いました。
以上、デスマフィンに対するSNSのポストでした。
スポンサーリンク
デスマフィンのお店情報まとめ
デザインフェスタで販売されたマフィンで食中毒が起こり、「死のマフィン=デスマフィン」がSNSでトレンド入りしました。
「デスマフィン」を販売したのは「Honey×Honey xoxo」という自然派の焼き菓子店でした。
- 住所:〒152-0031 東京都目黒区中根1-8-23
- 電話番号:080-2001-7336
- 営業時間:10時半~15時半、現在不定期で営業中
- HP:https://honey-honey.crayonsite.net/
健康に良い焼き菓子をと考えて販売していたのに、食中毒を出してしまうのは本当に残念です。
今回の食中毒の原因は次のとおり。
- 砂糖が少ないため日持ちが悪くなる
- 添加物不使用のため日持ちがしない
- 1人で製造したため、販売5日前から作っていた
- 保管方法に問題があった
- 衛生管理に対しての知識が不足していた
被害にあった方々の回復と、食中毒にたいする補償がキチンと行われることを祈ります。
【追記】デスマフィン休業&連絡先不明?
2023年11月21日のニュースによると、「Honey×Honey xoxo」のインスタアカウントが突然削除され、連絡先が不明となっています。
厚生省が自主回収の連絡先の店舗の電話にかけても誰も出ないため、問題となっています。
目黒区保健所の担当者は新たな連絡先を掲載できるよう確認中ということです。
SNSアカウント削除の理由は嫌がらせではないでしょうか。
もしかしたら店主の方は体長不良なのかもしれませんね。
しかし、被害者の補償のためにはキチンと連絡先を掲載する必要があると思います。
【追記】
厚生省の情報によると、回収予定のマフィン9種類3000個のうち、851個が回収されたそうです。
その他は廃棄した人が多いのでしょうか?
また「Honey×Honey xoxo」の新しい連絡先が公表されました。
被害者の方は下記のサイトにアクセスして、連絡を取って下さい。
https://honeyhoneyxoxotaisakushitsu.crayonsite.info/
こちらのサイトから連絡先のメールアドレスへ手続きしてくださいね。
実はデスマフィンを食べて昏睡状態の人がいるという噂が💦
この噂の元や内容、ネットの声をまとめました。
» デスマフィンを食べて昏睡状態?原因とネットの噂を調査してみた!
» 森田剛がキモいと噂!義理の娘を甘噛みして大不評でネット論争に発展!
» 島田晴香の旦那は誰?結婚相手との馴れ初めや玉の輿の噂を調査!
スポンサーリンク